2013年11月10日(日)
台地祭りに参加しました! [青壮年部]
11月10日に台地祭りに参加しました。興津青壮年部は、子供が遊ぶゲームの屋台で参加です。
パタンコゲーム。 ゴルフボールを打って、パチンコのように釘のある台を転がします。 当たりに入ると豪華賞品が!?
スーパーボールすくい。 意外と紙が丈夫だったため、子供達はたくさん取ることができました。 こちらは大赤字です(笑)
射的。 結構難しいので高学年向き。 気持ちはゴルゴ13です(ー_ー)!!
お祭りが終わった後は、台地部の青壮年部、JA職員とで楽しく打ち上げをしました。 皆様、お疲れ様でした。 来年も頑張りましょう〜!(~o~)
Posted by 興津園芸部 at 08時59分 パーマリンク
2013年04月03日(水)
興津支所出荷場 歓送迎会を行いました! [園芸部]
4月3日に興津園芸部主催で、興津支所出荷場 歓送迎会を行いました。
今回は4名の方が退職、移動となりました。
その中でも10年間、興津で指導員として活躍してきた、島岡大志くんが移動ということで多くの組合員の人達が来てくださいました。
大志くん、長い間 ありがとうございました!m(_ _)m
最後は胴上げでお別れとなりました(^。^)
Posted by 興津園芸部 at 10時14分 パーマリンク
2013年03月22日(金)
JAしまんと興津支所 ど根性ダイコン! [青壮年部]
JAしまんと興津支所の隅にダイコンが生えてきました。
誰かが植えた訳でもなく、オノレバエのようです。
アスファルトが盛り上がってきてますが、果たして無事収穫!?となりますでしょうか…
どうやって掘り出そうか…(-。-;
Posted by 興津園芸部 at 14時26分 パーマリンク
2012年12月09日(日)
興津青壮年部で運動会を開催しました! [青壮年部]
12月8日に興津青壮年部で運動会を開催しました。 皆様の日頃のおこないもよかったのか、良い天気になりました。 子供達、先生方も参加してくれ、大変盛り上がることができ楽しい時間を過ごすことが出来ました。 また来年もできればいいと思いました。
一輪車レースの様子です。
乗ってる人が重いと辛いです!(^_^;)
アメ玉取り競走〜!
皆、美白男子になっております(^。^)
Posted by 興津園芸部 at 08時19分 パーマリンク
2011年12月12日(月)
女性部忘年会 [女性部]
毎年行っているJA四万十女性部興津支部の忘年会が今年も盛大に開催されました。
テーブルに並んだ料理は地元の食材を活かし、この日のために作られた力作揃いでした。
どれも美味しく皆この日だけは普段の我慢を解禁し何度もおかわりして大満足(^_^)v笑
その後はビンゴゲームや玉入れゲームを行い豪華景品をゲット! \(^o^)/
お喋りにも花が咲いた楽しいひとときでした。
次回もまた楽しみに!(^O^)/
Posted by 興津園芸部 at 12時23分 パーマリンク
2011年11月17日(木)
2011年08月15日(月)
子供祭り [青壮年部]
今年も8/15に子供祭りが行われました。青壮年部から生ビールの販売や、色々なゲームを用意し子供を楽しませていました。
ゲームの方は大盛況で景品引き換えコナーにはぞくぞくと子供たちが引き換えに来ていました。
夜になるとカラオケが始まり、多くの方が参加し楽しそうに歌っていました。
Posted by 興津園芸部 at 14時25分 パーマリンク
2011年05月16日(月)
木質ペレットボイラー大活躍 [園芸部]
脱重油!!興津では、重油ボイラー(燃料が重油)から木質ペレットボイラー(燃料が木)への転換がすすんでいます。
CO2削減もコスト削減も高知の森林資源活用も。
いろいろな意味で、木質ペレットボイラーを導入しています。
今期は約500tの木質ペレットを使用しました。
これで、250,000リットルもの重油使用量が削減できています。
尾崎知事も興味津々です。
Posted by 興津園芸部 at 10時59分 パーマリンク
興津から元気をっ!! [園芸部]
Posted by 興津園芸部 at 10時56分 パーマリンク
2011年05月11日(水)
ミョウガ部会役員 目慣会を開催 [みょうが部]
5月11日にミョウガ部会役員で目慣会を開催しました。
今回は興津出荷場に加え、台地部にある大奈路出荷場でも行ないました。
出荷ピーク時期に入り役員さんも家の仕事が忙しくなっていますが、規格の統一化を図るために定期的に欠かせない活動となっています。
Posted by 興津園芸部 at 10時43分 パーマリンク
2011年04月30日(土)
興津峠に展望台が出現!
Posted by 興津園芸部 at 16時08分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】