2013年11月10日(日)
台地祭りに参加しました! [青壮年部]
11月10日に台地祭りに参加しました。興津青壮年部は、子供が遊ぶゲームの屋台で参加です。
パタンコゲーム。 ゴルフボールを打って、パチンコのように釘のある台を転がします。 当たりに入ると豪華賞品が!?
スーパーボールすくい。 意外と紙が丈夫だったため、子供達はたくさん取ることができました。 こちらは大赤字です(笑)
射的。 結構難しいので高学年向き。 気持ちはゴルゴ13です(ー_ー)!!
お祭りが終わった後は、台地部の青壮年部、JA職員とで楽しく打ち上げをしました。 皆様、お疲れ様でした。 来年も頑張りましょう〜!(~o~)
Posted by 興津園芸部 at 08時59分 パーマリンク
2013年03月22日(金)
JAしまんと興津支所 ど根性ダイコン! [青壮年部]
JAしまんと興津支所の隅にダイコンが生えてきました。
誰かが植えた訳でもなく、オノレバエのようです。
アスファルトが盛り上がってきてますが、果たして無事収穫!?となりますでしょうか…
どうやって掘り出そうか…(-。-;
Posted by 興津園芸部 at 14時26分 パーマリンク
2012年12月09日(日)
興津青壮年部で運動会を開催しました! [青壮年部]
12月8日に興津青壮年部で運動会を開催しました。 皆様の日頃のおこないもよかったのか、良い天気になりました。 子供達、先生方も参加してくれ、大変盛り上がることができ楽しい時間を過ごすことが出来ました。 また来年もできればいいと思いました。
一輪車レースの様子です。
乗ってる人が重いと辛いです!(^_^;)
アメ玉取り競走〜!
皆、美白男子になっております(^。^)
Posted by 興津園芸部 at 08時19分 パーマリンク
2011年08月15日(月)
子供祭り [青壮年部]
今年も8/15に子供祭りが行われました。青壮年部から生ビールの販売や、色々なゲームを用意し子供を楽しませていました。
ゲームの方は大盛況で景品引き換えコナーにはぞくぞくと子供たちが引き換えに来ていました。
夜になるとカラオケが始まり、多くの方が参加し楽しそうに歌っていました。
Posted by 興津園芸部 at 14時25分 パーマリンク
2011年04月26日(火)
四万十青壮年部総会を開催 [青壮年部]
4月26日にJA四万十本所にて青壮年部の総会が開催されました。
当日は、興津支部・台地支部から多くの部員が参加して盛大に開催されました。
当日は2年に一回の役員改選も行なわれ、部長には台地支部の藤原健太郎さんが、副部長には興津支部長の浜崎文隆さんと県連会長の橋本拡巳さんが選任されました。
また、議事の後には前部長の中嶋孝太郎さんから、昨年の高知県青年大会「青年の主張」で発表した内容についての発表があり、会場を大きく沸かせました!
Posted by 興津園芸部 at 10時34分 パーマリンク
2011年03月30日(水)
青壮年部総会・送別会を開催 [青壮年部]
3月30日にJA四万十青壮年部興津支部の総会が開催されました。
年度の締めくくりとゆうことで、昨年度の反省と来年度の計画についてみなで協議しました。
総会には、日頃よりお世話になっている高知県議会議員の武石議員も激励に訪れ、TPPなど農業を取り巻く厳しい情勢を乗り越える豊作について熱く語って頂きました。
今年で50歳となり青壮年部を勇退されることになった、竹添友吾さん。25年間という長い間興津青壮年部を引っ張って下さりありがとうございました。
中嶋孝太郎部長より感謝状を贈呈されるシーン→
生産者ではないですが…この度のJA職員の異動で本所へかわった、東司出荷場長の送別会も合わせて行いました。
みんなが代わる代わるビールをさす(自分のグラスで並々と注いで飲んでもらう)ので、すぐに酔ってしまいます。
が、嬉しいものですね。
中盤になると、熱い思いを話し合う姿があちこちで見られます。
やっぱりこれが飲み会の力ですね〜。
Posted by 興津園芸部 at 15時33分 パーマリンク
2010年11月07日(日)
青壮年部 台地祭りを賑わしました [青壮年部]
今年も興津青壮年部が窪川で開催された台地祭りを盛り上げました。
毎年、子供向けのゲームを開催し多くの子供を喜ばせています。
今年は、昨年と同じく輪投げと射的です。
一等とるど〜!
100円という低価格にも関わらず、やってるうちにどんどんルールが甘くなって・・・利益は▲○○○○○円(笑
まぁ子供の頃の楽しい思い出づくりのお手伝いってことでやっています♪
Posted by 興津園芸部 at 21時48分 パーマリンク
2010年09月23日(木)
青壮年部 廃ビニール運搬作業に勤しむ [青壮年部]
青壮年部は、新しく張るためのビニールを運びます。
そして、一年間使用した古いビニール(廃ビニール)も運んでいます。
4年前までは業者に委託していましたが、運賃がかさむために青壮年部員が交代で出役して行なうようになりました。
忙しい最中ですが、トラックへの積み込みから処理場への運搬まで10回程度行ないます。
Posted by 興津園芸部 at 16時03分 パーマリンク
2010年09月12日(日)
青壮年部 ビニール配達 [青壮年部]
興津青壮年部では、地区で使用されるハウスのビニール配達の委託を受けて毎年行なっています。
今年も部員総出で農家の倉庫まで配達を行ないました。
道が狭くて業者の大きなトラックで入っていけないところが多く、小回りの効く軽トラが大活躍です。
これから、ビニール張りが忙しくなります。
出荷場をビニール置場として借りていましたので、配達終了後はレールを戻します。
この後はやっぱり・・・汗をかいた後の生ビールはサイコー!
Posted by 興津園芸部 at 13時13分 パーマリンク
2010年03月30日(火)
青壮年部興津支部送別会を開催 [青壮年部]
永年、青壮年部の原動力として頑張って頂いた『東出一茂さん』と『村田和哉さん』がこの度50歳を迎え、青壮年部を勇退されました。
これからも青壮年部の活動を見守ってくれるとの言葉を頂き、JA四万十青壮年部興津支部次年度からも頑張りまっす!!
懇親会はみんな大好きです。
日頃は忙しくて交流の機会もあまりもてないので、こういう機会は大事にします。
この後2〜3軒はしごして午前様の方がけっこういたようです(笑
Posted by 興津園芸部 at 11時03分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】